やまなみ珈琲について

経営理念

やまなみ

お客様を大切に、店を大切に、

お客様に愛され、お客様とともに歩み、

全ての人になごみの店で有り続けることが

私達の使命です

私たちの思い

焙煎数ある喫茶店やレストランの中から『やまなみ珈琲店』を選んで下さったお客様に、コーヒーや料理を通じて“心地よいくつろぎ”を味わっていただくため、どこよりもホスピタリティー(親切なもてなし・厚遇などの意)を大切にする店でありたいと、昭和49年の創業以来、変わらぬ思いで日々取り組んでおります。

また、徳島県下にある「やまなみ珈琲店」の焙煎は、本部(三軒屋店)が一手に担っています。オーナーと、20年以上焙煎に携わっているスタッフによって“やまなみの味”は守られ、目指す理念とともに各店舗へ送られています。

珈琲の基礎知識

コーヒーの原産地はエチオピアで、ここから中南米やアフリカ諸国など、世界各国に広がっています。このコーヒーの産地一帯を「コーヒーベルト」と呼んでいます。
コーヒーには3大原種があり一般的に飲まれるコーヒーはアラビカ種とロブスタ種で、高地で生産された豆が高価と言われています。

▼なじみ深いコーヒー豆の味と特徴

ブラジル・サントス・・・・・ 味も偏りがなく、適度な苦みと酸味がある。
コロンビア・・・・・・・・・ ほどよい酸味と力強いしっかりとした苦み、力強いコクが特徴。
ケニア・・・・・・・・・・・ 品質がよく強い酸味が特徴で好みがはっきり分かれる。
キリマンジャロ・・・・・・・ 酸味が強いのが特徴だが、少し深煎りしたストレートは酸味、苦み、
コクのバランスが絶品。
モカ・・・・・・・・・・・・ 果実のようなモカフレーバーがあり、やわらかい酸味が
コーヒー通を惹きつける。
ブルーマウンテン・・・・・・ コーヒーの最高峰のふさわしい味わい、さわやかで豊かな酸味と
バランスのよれた苦みはさすが。

珈琲をおいしく飲む為に

やまなみブレンド豆1.焙煎したての新鮮な豆を使う。
製造日が新しいものを使う、できれば自家焙煎の店の豆のほうが新鮮。

2.挽きたての豆で器具にあった粒の大きさにする。
1人分約12~15gを目安に少量ずつまめに購入するとよい。
常温で豆は挽くと3~4日、豆のままで1週間程度で味が変化します。
ご家庭では冷蔵か冷凍保存をおすすめします。

3.汲みたての新鮮な水を使う。

4.沸騰したての湯を使う。
二酸化炭素が残っているほうがおいしく抽出される。

5.淹れたての珈琲を飲む。

やまなみ珈琲店のあゆみ

1974年(昭和49年) 小松島市の旧日赤病院西側に「珈琲専門店 やまなみ」を開店。
1985年(昭和60年) 徳島市寺島本町に「駅前店」を開店。
1988年(昭和63年) 徳島市沖浜に「本格志向の喫茶店 やまなみコーヒー店」として開店。
1994年(平成6年) 「城東店」を開店。
2001年(平成13年) 8月、現在地に「三軒屋店」を開店。
2004年(平成16年) 7月、「小松島大林店」FC店として開店。
2004年(平成16年) 7月、「沖浜店」FC店として営業開始。→2016年7月閉店。
2005年(平成17年) 6月、「応神店」FC店として開店。→2017年3月閉店。
2008年(平成20年) 11月、「松茂店」FC店として開店。
2011年(平成23年) 7月、「国府店」FC店として開店。→2015年7月閉店。
2012年(平成24年) 1月、「小松島大林店」が小松島市芝生町へ移転し「バイパス店」となる。
2015年(平成27年) 12月、「南末広やまなみカフェ」FC店として開店。
2016年(平成28年) 4月、「三軒屋店」リニューアル。
2016年(平成28年) 4月、「石井やまなみカフェ」FC店として開店。
2017年(平成29年) 4月、「中吉野店」FC店として開店。

会社概要

社名
有限会社 ディジュアン
代表取締役 岸 幸子
創業 1974年
設立(法人) 1992年
FC本部所在地 〒770-8022 徳島県徳島市三軒屋町89番地2
従業員数 10名
FC店  松茂店(松茂町)
バイパス店(小松島市)
南末広やまなみカフェ(徳島市)
石井やまなみカフェ(石井町)
中吉野店(徳島市)

 

ページトップへ